失業保険について
失業保険の手続きをしてから、7日間は待機期間ですよね。
その間アルバイトをしようと思っています。
もちろんこの期間は完全失業状態でないといけないので、
雇用保険に加入しない短期のアルバイトをしようと思っています。

実際、ハローワークにバレないばれないものなのでしょうか?
給料明細に、所得税が最低でもひかれると思います。

ここから働いた事&収入があった事を、推測されると思います。

バイトと言えども、会社は所得税を払う義務があります。

融通のきく会社で給料を、ほかの項目で処理して頂けるのであればOKです。
国保・社会保険・失業手当について教えてください☆
現在、夫(31歳)、私、娘(1歳)の三人家族です。
そしてただいまお腹に第2子を妊娠中(3か月)です。

夫の転職が決まり、東海地方から関西へ引っ越すことになりました。
私は約8年間勤めた会社を今月(2月)いっぱいで退職します。
夫は3月いっぱいで現在の会社を退職し、4月1日より新しい会社へ入社となります。

この場合、失業保険というのは自己都合退職となるのでしょうか?
(以前、友人が結婚のため退職する場合に、そのご主人が遠かったために引っ越さないといけないということで自己都合退職にはならず、失業保険がすぐにもらえたそうです。私の場合は当てはまらないでしょうか・・?)

また、健康保険を国保にいったん切り替えようと思いますが、失業保険をもらっていると夫の扶養に入れないというようなことを聞いたことがあります。それについても教えていただけたらと思います。

今考えているのは、

●自己都合退職とみなされ、失業保険が3ヶ月後から支給されることになり、支給終了後夫の扶養に入る場合・・・、
3月から国保に切り替える。6月から失業保険が支給される。(6.7.8月)9月から夫の扶養に入る。とした場合、お腹の子どもの予定日が9月3日で、切り替えている間に(?)出産となった場合、出産一時金や出産手当金はどうなるのだろう・・・と思っています。

どなたかご存知の方、ぜひ教えていただけたらと思います。
旦那様の転職ということは、自己都合退職になると思います。
転職するから会社を辞めると自己都合です。解雇になったから就職活動をして転職することになったら会社都合です。

けれども、3月末で退職されて4月1日から新しい会社に入社されるなら、離職理由がなんであれ失業保険の給付対象にはなりません。
4月1日から転職先の会社で旦那様が社会保険に加入されるでしょうから、そちらで扶養の手続きを新しい会社さんにとってもらってください。
130万の壁。についての質問。 以前働いていたホームセンターで、主婦さんが、フルタイム勤務で働いており、内容は勤務時間11~20時(内休憩1時間)で週5日勤務。
(その主婦さん2人共子供は大学生なので主婦にしては比較的遅いその時間まで働ける)130万超えるので旦那さんの扶養から抜け、ご自身で社保険?を支払っておられました。そこで質問したいのですが、月12万ちょっと稼いで扶養抜けるより、130万以下で働いたほうが得というか手取り金額もそう変わらないですよね? なぜ、主婦さん立場は12万ちょっと働き、わざわざ健康保険など支払っておられたのですか? そのほうが有給とか失業保険とかがあるとか、得点があるからとかですか?
個人の勝手といえば、それで終わりです。
とりあえず、国保の対象となることであっても、それ以上に収入を上げていれば、損にはならないという発想でしょうか。すでに所得税のところでも配偶者控除の対象圏外になっていますからね。

で、有給や雇用保険に関しては、収入の額とは関係ありません。ただ、会社の規定でフルタイム勤務だと雇用保険に入れるとかそういう規定があるなら、それにメリットを感じたのかもしれません(フルタイムなら社保完備というのもありますし)。被用者保険なら、収入金額によっては国保より掛金が安いからです。
去年12月末で退職しました。失業保険をもらいたいとおもいますが、やめてからアルバイトをしてます。月に20万近くかせいでます。
アルバイト先は個人経営(FC)のコンビニなんです。通報される以外でばれる可能性はありますか?
月20万円も稼いだらリスクは高いです。
個人経営とはいえアルバイト代から所得税とか引かれていますよね?
再就職したらこのアルバイトでの源泉徴収票を出すことになると思いますし、
この調子で月20万も稼いでいたら再就職しなかったら確定申告をすることになる思います。
またしなかったとしたら、区、市、町、村の役所から住民税を決定するために、年収を報告してくれと
通知が来ると思います。
あなたの場合通報されなくても、税務署、役所からばれる可能性大です。
7日間の待機はとりあえず無職になりその後アルバイトを職安で認められる範囲に削ってちゃんと報告し失業保険を
頂くか、受給をあきらめるしかないと思います。
月20万も稼いで失業保険を頂くのはかなり悪質です。
ばれたときは確実に3倍返しをさせられるでしょう。
そこまでのリスクをおかすのはばかげていると思います。
やめたほうがいいです。
健康保険について。
嫁が失業保険受給の為、受給期間中は扶養を外れて健康保険に加入しなければならないと思うのですが、手続きはどのようにすれば良いのでしょうか?
会社にはその旨を説明し
、失業保険受給資格証は渡してあります。
そうだったんですか。知らないで、結婚退職後、主人の扶養に入って健康保険も主人の会社の健保組合に入ってました。
それだと、だめなんですか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN